アスベスト
普及TOPへ戻る
TOPへ戻る
アスベスト関連疾患とは
アスベスト関連疾患患者の動向
アスベスト関連疾患の予防と健康管理
アスベスト関連疾患と労災手続き等
アスベスト関連疾患分野研究
最近の話題
研究報告書等一覧

アスベスト関連疾患とは

アスベスト(石綿)とは

 アスベスト(石綿)とは天然の鉱物繊維で、代表的なものはクリソタイル(白石綿)、クロシドライト(青石綿)、アモサイト(茶石綿)の3種類があります。
 アスベストは耐熱性、耐薬品性、絶縁性等の特性を持ち、安価な工業材料です。建設資材、電気製品、自動車、家庭用品等様々な形で利用されてきましたが、その9割以上が建材製品として使用されています。
 アスベストは、その繊維が極めて細いため(※1)大気中に飛散したものを吸い込みやすく、そのことが大きな問題となっています。アスベスト材そのものに毒性はないのですが、飛散したアスベスト繊維を吸入すると繊維が肺の中に残り、肺がんや中皮腫、アスベスト肺(肺の慢性線維症)の原因となるのです。

※1アスベストは粉砕した時に縦に裂けて、次々に細い繊維になります。クリソタイルの直径は0.02〜0.04μm、クロシドライトやアモサイトなどは0.1〜0.2μmで人の髪の毛の直径(40μm)などと比べても非常に細かく、肉眼では見ることができません。

石綿の種類 鉱物名
蛇紋石族(Serpentine group)
 クリソタイル
 
 クリソタイル
角閃石族(Amphibole group)
 クロシドライト
 アモサイト
 
 リーベック閃石
 グリュネ閃石(カミングトン閃石)

アスベストはどんなところで使用されてきたのか

 アスベストの使用用途は3,000以上に上るといわれています。その9割以上が建築材料として使用され、建材の中でもビルの耐火材、耐熱材用に吹き付けアスベストとして昭和31年から昭和50年初頭までに多く使用されました。特に発がん性が強いとされるクロシドライトは、アスベストセメント管に使用されていた他、吹き付け用として汎用されていました。現在それらのビルの解体(改修)時期に入っているため、解体(改修)する際にアスベスト粉じんが飛散することが心配されています。
 その他、自動車のブレーキ、電線の被覆材、器具の断熱材等に使用されていました。また、一部の家電製品等にも使用されていましたが、現在市販されているものにはアスベストは使用されていません。


アスベストに関する規制

 アスベストの使用は段階的に規制されてきました。
 アスベストの吹き付け作業は、昭和50年に禁止され、製造等については、クロシドライト(青石綿)及びアモサイト(茶石綿)が平成7年に全面禁止され、また、それ以外のクリソタイル(白石綿)等についても平成15年に原則禁止されました。
 クリソタイル(白石綿)等を含めた全面禁止については、労働安全衛生法施行令の改正により、平成18年9月1日から施行されました。今般の改正により、アスベスト等の製造等については、ポジティブリスト化された一部のものを除き全面禁止され、その対象となるアスベストの含有率については1%超から0.1%超に拡大されました。

COPYRIGHT
home